全国各地のコミュニティオーナー/マネージャー
“シタテビト”へインタビュー

「ごちゃまぜの議論」で新しいアイデアを生み出す

モデレーター

大塚 智子さん

福岡県出身。大学で地域経済を学んだのち、ソフトバンクグループに7年勤務。その後、Mistletoeにて創業支援事業に4年半従事。個人の活動として、地域コミュニティ・教育・キャリア形成に関するプロジェクトに多数参画。現在は、主に、大分県別府市をはじめとした自治体の創業支援、九州圏内の大学生への講義やワークショップ、ベンチャー企業の成長支援などを中心に活躍。

ゲスト

黒田 悠介さん

あたらしいキャリア論『ライフピボット』の著者。問いでつながるコミュニティ「議論メシ」を主宰。様々なテーマと参加者で、毎月20回ほどの議論イベントを開催している。これまで開催されたイベントは300回以上で延べ参加者数は6000人以上。コラボレーションの相手はスタートアップ、大手企業、行政、コミュニティなど多岐にわたり、約120団体に及ぶ。

大塚:モデレーターの大塚 智子と申します。今回は、「議論メシ」のコミュニティーオーナー、黒田 悠介さんにお越しいただきました。よろしくお願いします!

黒田:よろしくお願いします!

黒田さんのご紹介

大塚:それではまず、私から黒田さんのご紹介をさせていただきます。

黒田さんは、問いでつながるコミュニティ「議論メシ」を主宰されていて、対話で課題を解決するディスカッションパートナーとしても活動されていらっしゃいます。以前は、経営者やキャリアコンサルタント、またフリーランス研究家を経験されていたそうですね。最近では、新しいキャリア論「ライフピボット」も出版されたとのことで、 本当におめでとうございます!

黒田:ありがとうございます!

大塚:こちらは重版がされているんですよね?

黒田:そうですね。皆様のお陰で、3回重版されています。

大塚:ベストセラーですね!

黒田:たまたまこういう時期にニーズがあったのかもしれないですね。

大塚:ノマドワークとか、働き方が変わっていますもんね。

本日は、黒田さんに色々な角度からお話を聞いていけたらなと思っています。

「ごちゃまぜの議論」で新しいアイデアを生み出すため、議論メシを立ち上げた

大塚:問いでつながるコミュニティ「議論メシ」のオーナーさんでいらっしゃいますが、コミュニティを運営された経緯や背景をお聞きできますか?

黒田:立ち上げから3年半ほど経つコミュニティで、メンバーが220人程います。月額会員制のオンラインコミュニティで、ほぼ毎日イベントを開催していて、何かしらテーマを決めてZoom上に20人程集まって議論しています。そこで新しいアイデアが出たり、新しい仲間ができたりするような活動をやっております。

立ち上げの経緯としましては、私は元々ディスカッションパートナーとしても活動していて、これは経営者と1対1でディスカッションをする仕事なんですね。そこに、全然違う人を何人か呼ぶ機会が結構ありまして。例えば、学生さんやお母さんのような、事業に関連なさそうな人を敢えて連れてきたこともありました。色々な人の経験やものの見方が交わった瞬間に、色々なアイデアが出やすくなるんです。

この「ごちゃまぜ感」が凄く重要なんじゃないかということで、ごちゃまぜの議論をいつでもできるようにコミュニティにしました。こうしておけば、自分もいつでも参加できるし、いつでもメンバーがテーマを投げ込んで、そのテーマで議論することができます。そういう「ごちゃまぜの議論」をみんなでやるためのプラットフォームとして、議論メシを立ち上げました。

大塚:200人ってすごいですよね!

黒田:そうですね。年齢層も職業も凄く多様になったなと思っています。

大塚:異なる人達とごちゃまぜになることで、新しいことがパッと生まれてくることもあるんでしょうね。

黒田:敢えて年齢も働き方も何もかも違う人と話すことで、自分の視野が広がるし、お互いが見えていなかったものが見えてくるんですよね。

大塚:テーマも本当に様々ですね!結婚や家族に関する議論、幸せな働き方に関する議論、SDGsに関する議論など、幅が凄いなと思っています。

黒田:ありがとうございます。いくらでもネタはあるなと思っていて、これまでで800回ものテーマでイベントをやっています!

オンライン活動にシフトし、より多くの人の意見を反映できるコミュニティに

議論メシ_オフラインイベント1

大塚:議論メシの様子が伝わるお写真をいくつかいただいているんですけれども、まずこちらはオフラインの写真ですね。

黒田:コロナ禍になる前の写真ですね!

大塚:写真を見るだけでも、沢山の化学反応が生まれてそうだなと感じます。活動する中で、この化学反応が面白かったなと感じたことはありましたか?

議論メシ_オフラインイベント2

黒田:こちらの写真なんですが、NHKさんと皆で新しい番組を考えて、それを企画にするという活動は面白かったです!実際に、番組ができて放送されたんですよ。

大塚:面白いですね!どんな内容だったんですか?

黒田:生き方とか考え方を服装で表現するという番組内容でした。例えば、ジェンダーに対しての考え方を服で表現することで言葉以外で表現できるようになるみたいに、表現の仕方を変えましたね。

議論するだけじゃなくて、そこから新しいプロジェクトや会社や番組が生まれるのがコミュニティの面白いところですね。

大塚:ポストイットが沢山貼れられている様子を見ると、皆さんが楽しんでいるのが伝わるんですけれども、オンラインでも同じく盛り上がるものですか?

議論メシ_オンラインイベント1
議論メシ_オンラインイベント2

黒田:コロナ禍になるまでは全部オフラインでやっていたんですけれども、苦渋の決断でオンラインにしました。でも、意外とオンラインって良いなと思います。チャット機能で気軽に書き込むことができるので、これまで積極性があまり出せなかった人の意見も反映できる点がとても良いですね。

大塚:私もオンラインイベントをよくやっているんですけれども、普段シャイな人がオンラインで発言して、その内容を皆で汲み取ることができるのはとても良い点ですよね。

黒田:オフラインが良いと思っている人がいる一方で、感情を汲み取りすぎてしまうからオンラインが良いという人もいます。オンラインだと、ある程度は距離が取れますからね。

子育て中の人など、これまでオフラインで参加できなかった人もオンラインで参加できるようになったので、多様性が増したなと感じています。

大塚:より多くの人に参加していただけるような土壌ができている気がしますね。

黒田:そうですね。それまでは「渋谷の会議室に19時半に集まってください」と言って、皆さんにご参加いただいていたので、私はなんと高いハードルを作ってしまっていたんだ…と気が付きましたね。

大塚:黒田さんのそのコメントが凄く優しい人だなと思いました。是非私も議論メシに参加させていただきたいです!

黒田:もちろん大歓迎です!

大塚:普段会わない人と話すことで、自分の視野が広がる気がしますね。

黒田:普段の生活の中ではあまりない機会ですからね!是非ご参加いただけたら嬉しいです!

大塚:ありがとうございます。またこの後も色々とお聞かせください!

コミュニティの構築や
運用の
ご相談
お待ちしております。

コミュニティの構築や運用のご相談お待ちしております。

まずはお気軽に資料を ダウンロードしてください