
Platform for All Regions of Kyushu & Okinawa for Startup-ecosystem(PARKS)
北九州市立大学 国際環境工学部長 中武 繁寿 氏
Tailor Works の活用により、大学発の起業家輩出に向けた取り組みを更に加速
「PARKSイノベーションコミュニティ」は、PARKSが掲げるオール九州・沖縄圏一体でアジアとつながるスタートアップ・エコシステム創出に必要なアントレプレナーシップ教育から起業支援まで幅広い分野でイノベーションを起こすことを目指し活動しているコミュニティです。
※PARKS:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)による「大学・エコシステム推進型スタートアップ・エコシステム形成支援」の採択を受け、九州・沖縄の18大学と株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ(FVP)からなる組織
「PARKSイノベーションコミュニティ」について
コミュニティのゴール
オール九州・沖縄圏一体でアジアとつながるスタートアップ・エコシステムを創出することゴールを達成するために、今後実施予定の取り組み
- 起業家活動支援プログラムの活性化
- 学生(18歳以下)のアントレプレナー教育の醸成
- 高専とのものづくりネットワークの構築
Tailor Works 導入について
Tailor Works 導入前に抱えていた課題
- 大学で研究しているシーズを中心にイベントを開催したが、その場限りのコミュニケーションとなっていまい、参加者同士が継続的なコミュニケーションを取ることができない(=ネットワークが拡がらない)こと
- コミュニティ運営に関するノウハウがないこと
Tailor Works 導入を決めたポイント
- 起業家支援に関する活動内容や課題をオンライン上で公開することで情報が蓄積され、参加者がいつでも情報を取りに行くことができる点
- 参加者同士が、オンライン上で公開されている情報をベースにしたコミュニケーションを継続的に取ることができ、共創の可能性を感じられた点
- コミュニティ運営に関して、学生コミュニティマネージャーの発掘と育成を含む様々な相談体制が整っている点