共創で地域社会の未来を拓く!企業が担うべき役割とは?

・企業版ふるさと納税とは何か、その特徴やメリットとは
・地域の課題に対する企業のニーズを把握する方法について
・企業と地域が協力して課題解決を進めるための具体的な事例をご紹介
・共創とは何か、なぜ共創が必要なのか?
・持続可能な発展を実現した地域と企業の事例紹介
・共創がもたらした成果と課題
本セミナーでは、上記のような点を中心にお話しします。
開催概要
◯主催:株式会社テイラーワークス
◯共催:株式会社サイバーレコード
◯日時:5月23日(火)13:00〜14:00
◯参加費用:無料
◯このような方におすすめ:
・自治体への寄附をご検討されている企業のご担当の方
・地方創生に興味がある企業のご担当の方
・共創によるイノベーション創出、地域課題の解決に興味のある方
・SDGs・CSR部門のご担当の方
◯登壇者:
桑原 篤 氏
株式会社サイバーレコード
経営企画部 自治体コンサルティングユニット サブリーダー river認定講師
熊本県人吉市生まれ。熊本大学へ進学後、学外の活動にも積極的に関わり、地域イベントやお祭りを学生を中心に運営。
活動を続けていく中で、地域課題について考えるようになり、地方創生への関心を深める。
2020年より株式会社サイバーレコードにて、企業版ふるさと納税事業に従事。自治体の課題解決に向けた取り組みを推進中。
佐久間 一己
株式会社テイラーワークス
執行役員CRO
リクルートを経て、地元福井で起業し、企業・官公庁に対し事業全般のコンサルティング支援を実施。
その後、ユーザベースにてFORCAS事業のカスタマーサクセス業務を牽引、マネジメントを担当。
企業のKPIマネジメントの支援を実施。2022年12月よりテイラーワークスに参画。